セナのゆめかわ☆宣言

ブラック脱出を果たした元福祉職員が、ゆめかわ目指して自由に書き綴る感じのブログです☆

ブラック企業紹介~去年まで勤めていた企業にて~

f:id:senatchi1005:20200114192858j:plain

以前お話した私の過去についてお話します。

何処とは言いませんが、児童福祉施設にて。

面接の際に「今年は多めに採用枠を設けて、シフト制にしようと考えています」と施設長から言われたのを覚えています。

預かっている子どもと一緒に生活するので、朝起きてから夜寝るまで、シフトなどで時間を区切らないと一日中仕事になり、大変💦

それもあって別の会社を検討していたのですが、シフト制になるなら負担もそんなに大きくないだろう...と思い入ったが最後。

ずっと実現されないまま職員が朝から晩まで施設内にいる状態が続きます。

同じ担当の部屋の職員どうしで話し合って休憩時間を分け合っていましたが、子どもが風邪で寝込んだり、事件が起きれば休憩なんてありません。

それに、新人の頃も、先輩が休憩に行くと、何も分からない新人だけが部屋に残って...なんてこともザラでした。

そもそも人手が足りないんですよね...。

なので思うように休憩はとれないし、任される仕事は多いし...残業したからって手当が出る訳でもないので、そりゃぁ皆辞めていきます( ˊᵕˋ ;)💦

どんどん減る仲間たち

1年毎に同期がどんどん減っていき、入る人より辞める人が多いから人手不足は変わらず...もう負のスパイラルでした。

でも残る人は責任感があったり、真面目な人ばかりで(辞めた人が真面目じゃないとかそういうことではないですよ!)自分が辞めたら誰が仕事をするんだろう?

と後のことを心配するんです。

皆そうでした。

辞めた同僚とは連絡を取り合ったりしていましたが「自分の時間が増えたー!」「辞めて良かった」という声ばかり聞き、なんだか羨ましいような気持ちも湧きましたが...

それでも続けていた理由

いざ辞めるのかとなると、子どもたちをせめて卒業まで見守ってからがいいのでは?今自分以外にあの仕事できる人いたっけ...?など、自分の気持ちよりも周りのことを色々考えてしまって、結局踏みとどまるばかりでした。

毎日朝5時半にアパートを出て、休憩時間があったら外に出たりして過ごし、夜、子どもが寝た後は職員室で事務仕事...帰るのは大体23時頃...。

そんな日々を過ごしながら、たしかにやり甲斐はあるし、子どもも好きだし楽しいんだけど...一生続けていけるのかな?という疑問は頭の隅っこにいつもありました(′・ω・`)

逆に、これからもこの仕事は大事な仕事になるだろうな、とも思っていましたが。

人間相手で、密な関わりを必要とする仕事は、ロボットなどには無理だと思ったので。

でも、けっこう体力に自信のあった私でも、1日行事であちこち動き回ったり、何も無くても1日仕事で時間をとられた日は、ひどく疲れた気分でした。

だからこそ、歳をとっても同じように仕事ができるのか?と言われると...不安でした。

なんで辞めてくの?

職員も極端に年代が偏っています。

いわゆる中堅職員がいないんですよね💦

ホントに定年間近のベテランなおばちゃんおじちゃんの職員と、我々のような20代の新人の二極化。

新人が辞めていき、続く人がいないからこんな状況なんです。

もちろん、仕事の条件が悪くて辞める人も多いですが、そのベテランの職員と合わないから辞めていく人も少なくありません。

多分本人たちは伝統を守っているつもりなのかと思いますが、色々と時代遅れな考えが多かったです。

例えば、男は力仕事、女は掃除や料理に関わることしかしてはいけない、というルールを徹底させていました。

なので、後から子どもの誕生日には手づくりケーキを作る、というルールが追加されましたが、作れるのは女性の職員だけなので、人手が足りない部屋は他の部屋の女性の職員が代わりに作るか、休日出勤してケーキを作るかしなければいけませんでした。

他にも、今更になって掃除のマニュアルを作れと言われたり…。

しかも理由が、最近の新人の掃除の仕方がなっていないから、と。

全員巻き込まないでくれ!って感じですが…。

あとは、飲み会を2ヶ月に1回は新人が企画しろ、など。

そんなこんなで変なルールばっかり増えるので、どんどん窮屈になり、辞めていく人は年々増えていきます。

職員の負担を減らしたい、と言いながら、追加されたのは有給休暇を追加で年に2日分取れる制度。

いや、休みが1日2日増えただけで解決する問題じゃないでしょ、と思いましたけどね...💦

しかも結局忙しくて消化できない人も多くいましたし…。

他の施設では、こんなに職員の入れ替わりは激しくないです。

それは休憩がきちんと取れたり、シフト制で時間にしっかり区切りがつけられていたり、職員の負担を減らす工夫があるからです。

他の施設の職員とも交流がありましたが、話を聞く度に「あ、ここ入れば良かったな...」と思うこともしばしば。

一緒に聞いていた同僚も羨ましそうな顔で話を聞いていたのを覚えています。

続けていけるのかな?という不安が日に日に募り、転職サイトに登録して、休憩中にちょこちょこ仕事探しをしていました。

そんな中、今の彼氏に出会い...。

長くなりそうなので続きはまた次回っ。

 

ブラック企業は人が足りないのです(′・ω・`)

介護や保育などの場で起こりがちな現象のような気はしますが…。

入る人より辞める人が多いから仕方ない。

皆さんは大丈夫ですか??💦